Googleアカウントに関するニュースが多くなってきましたね。 Ardor(@ArdorOnline)です。 今回は、Googleアカウントを安全に利用していくために2段階認証の導入方法をご紹介します。
2012/12/27
2012/12/26
XAMPPでWindowsにサーバー環境を構築する Ver 1.8.1
XAMPPでサーバー環境を作ってみました。 Ardor(@ArdorOnline)です。 本当は、Linuxでやりたいのですが、暇してるマシンがなかったので、Windows上に作ることにしました。 XAMPPは、ApacheとMySQLが簡単に導入できるので手軽にローカルサーバーを作るには良いツールだと思います。 もちろんUSBメモリに入れて持ち運ぶことも可能です。
2012/12/24
2012/12/23
FeedBurnerでRSS登録を簡単にする
たくさんのRSS登録ありがとうございます! Ardor(@ArdorOnline)です。 RSSを購読する手続きはRSSリーダーによって異なるので苦労してました。 でもFeedBurnerを利用すると多くのRSSリーダーに対応できますよ!
2012/12/22
Asterlist公式Twitterアカウント!
やっと準備が整いました! Ardor(@ArdorOnline)です。 Asterlistの更新情報をつぶやくTwitterアカウントを作成しました! 興味のある方は、是非フォローをお願いします!
2012/12/21
ブログの更新情報をTwitterへ通知する方法【FeedBurner】
専用アカウントも作りました! Ardor(@ArdorOnline)です。 ブログの更新情報を自動でTwitterに流す方法を考えていました。 方法はいくつかあるのですが、どれにしようか決めることができずに時間が過ぎていました。 そんな中でGoogleのサービスであるFeedBurnerを利用してみました。
2012/12/20
収納ボックス(ロジストックス)で片付ける
年末ですね。 Ardor(@ArdorOnline)です。 今年も残すところあとわずか。大掃除に向けて片付けも始めています。 今年は書類が多くて困っていたのですが、良い収納ボックスを見つけたのでご紹介します。
2012/12/19
Navbarを非表示に変更する方法
使っている方がいるのか気になってました。 Ardor(@ArdorOnline)です。 Blogger上部に標準で表示されているNavbarですが、必要性があるのかずっと気になっていました。 操作している方がいるのか調べたのですが、全然使われていない。 必要なさそうなので、思い切って非表示にしようと思います。
2012/12/18
SyntaxHighlighterのデフォルト値変更 Ver 3.0
SyntaxHighlighterの使い方も概ね調べ終わりました。 Ardor(@ArdorOnline)です。 SyntaxHighlighterのデフォルト値を一括して変更する方法もありましたので、簡単にご紹介します。
2012/12/17
SyntaxHighlighterのconfig設定について Ver 3.0
SyntaxHighlighterを使いこなせてますか? Ardor(@ArdorOnline)です。 SyntaxHighlighterには、ソース毎に指定できるオプションもありますが、 全体に共通して反映したい設定項目がまとめています。 今回は、configの設定について、ご紹介します。
2012/12/16
SyntaxHighlighterのautoloaderの使い方 Ver 3.0
Ver 3.0からautoloaderが導入されてたんですね。 Ardor(@ArdorOnline)です。 SyntaxHighlighterは、綺麗に表示できるのですが、ページ表示の遅さが気になってました。 必要ないときは読み込まないで欲しいなと考えてたところです。 Ver 3.0を調べていたら動的に必要なファイルを読み込む方法が提供されてました。 今回はautoloaderの使い方をご紹介します。
2012/12/15
SyntaxHighlighterのテーマ変更 Ver 3.0
SyntaxHighlighterたくさん設定項目がありますね。 Ardor(@ArdorOnline)です。 今回は、SyntaxHighlighterのテーマについてご紹介します。
2012/12/14
SyntaxHighlighterの設定項目 Ver 3.0
ソースコードを綺麗に表示できていますか? Ardor(@ArdorOnline)です。 今回は、SyntaxHighlighterをより使いこなす為の設定をご紹介します。
2012/12/13
ソースコードを綺麗に表示する SyntaxHighlighter 3.0.83導入
ソースコードは綺麗なほうがいい! Ardor(@ArdorOnline)です。 ソースコードってブログに載せるとインデントや装飾ができなくて困ってました。 SyntaxHighlighterを利用すると、とても綺麗に表示できるので導入しました! Bloggerへの導入方法をご紹介します。
2012/12/12
Googleアラートでサイトを管理する方法
サイト管理もやってます。 Ardor(@ArdorOnline)です。 前回の記事でGoogleアラートを利用した情報収集の方法をご紹介しました。 今回は、自分のサイト情報をGoogleアラートで管理する方法をご紹介します。
2012/12/11
Googleアラートを使った情報収集
「そんなに沢山の情報をどこから仕入れているんですか?」そんなことを聞かれました。 Ardor(@ArdorOnline)です。 「情報は勝手にやってきますよ」と答えました。 回答になっていないので、私が行っている情報収集の方法を1つご紹介します。
2012/12/10
Python開発者が米Googleから米Dropboxへ移籍
Pythonも使ってます。 Ardor(@ArdorOnline)です。 ニュースを見ていたら「Python開発者のGuido van Rossum氏が米Dropboxに移籍!」という見出しが多かったです。 今後に期待が集まるニュースでしたので、記録しておきます。
2012/12/09
2012/12/08
次世代Web人格ジェネレーターを使ってみた!
試してみました! Ardor(@ArdorOnline)です。 zenback関連の情報を探していたら見つけました。 ちょっと試しにやってみてはいかがでしょうか?
2012/12/07
zenbackクラシファイドの利用方法
宣伝してみました。 Ardor(@ArdorOnline)です。 zenbackクラシファイドを利用すると無料で広告が出せるんですね。 使い方と結果をご紹介します。
2012/12/06
zenbackのCSSをカスタマイズする
zenbackもカスタマイズできるんですね。 Ardor(@ArdorOnline)です。 zenbackブログでcssについて記載がありました。 サイトにあわせたデザインに変更できるように紹介してるんですね。 早速、CSSをカスタマイズしてみました。
2012/12/05
zenbackタグで関連記事の精度を上げる
前回の記事でzenbackを導入しました。 Ardor(@ArdorOnline)です。 zenbackは、ブログの記事を解析して関連記事を表示しています。 関連記事の精度を上げる方法が提供されていましたので、Bloggerに導入してみました。
2012/12/04
Bloggerにzenbackで関連記事を表示する
zenbackを導入しました。 Ardor(@ArdorOnline)です。 zenbackを利用すると書いた記事の関連記事や、他の方の記事を紹介自動で紹介できるので便利です。
2012/12/03
Webページを簡単にPDFにする方法
「そのWebページをPDFで頂けますか?」と時々に言われます。 Ardor(@ArdorOnline)です。 PDFは、様々な環境で利用できるので、まだまだ需要があるんですよね。 WebページをPDF化するサービスやツールがたくさんあるのですが、Google Chromeでも変換できるのをご存知ですか? 今回はGoogle Chromeを利用してWebページを簡単にPDFにする方法をご紹介します。
2012/12/02
テンプレートのhタグを変更
Bloggerのテンプレートで違和感を感じていたことがやっとわかりました! Ardor(@ArdorOnline)です。 hタグの使い方に違和感がありました。 SEO的にも良くない気がしたので、変更しました。
2012/12/01
2012年11月によく読んで頂いた記事をご紹介!
いつもありがとうございます! Ardor(@ArdorOnline)です。 今回は、11月にAsterlistブログの記事でよく読んで頂いた記事をご紹介します。